東京、久しぶり。

今日は午後から、神保町で打ち合わせでした。
打ち合わせ後、イラストレーターのH氏と秋葉原で合流。
久々に、秋葉原を散策しました。
・・・
ずいぶん変わりましたねぇ。秋葉原。
以前あった店がことごとくなくなり、
残っていても、怪しい商売に変わっていたりと、
えらい荒れようでした。
駅の周りの巨大なビル群は新しく活気もあるようでしたが
それとは対照的に昔からある電気街は、
空前の灯火って感じです。
まあ、ある意味活気があるようでしたが・・・オタクの聖地?
H氏はメイド喫茶に行きたがってましたが
さすがに、勇気がありませんでした...w
唯一の救いは、「九州じゃんがら」が健在だったことです。
じゃんがらは、ここ秋葉原店が本店です。
久しぶりのじゃんがらは、やっぱ、旨かったです。
やっぱり、「全部入り」にすればよかったかな。
帰って来て、ちょっとお腹がすいてます。

カテゴリー: 食べもの | コメントをどうぞ

栴檀の実。

我が家の南西には栴檀(せんだん)の木があります。
いつからあるのかわかりませんが
我が家のシンボルツリーですね。
夏は葉が茂り、日差しを和らげてくれ
冬は葉を落とし、冬の日差しを部屋へと通してくれます。
5月から6月にかけて薄紫の小さな花が咲きます。
今の季節は、多くの実をつけています。
葉が散った後も実だけが残る姿が、数珠のようになることから
千珠(センダマ)→センダンと言うらしいです。
実は、ひびやあかぎれのの薬になるらしいです。
今時はつけないと思いますが・・・・w
ヒヨドリなど比較的大きめの鳥は食べるようですが
実はちょっと大きめなので、丸呑みにしようとして
かなり苦労しているのをたまに見かけます。

今回は部屋に飾るために、
ちょっと切らせていただきました。
いい感じです。
さて、どこに飾ろうかな。

カテゴリー: 庭・植物 | コメントをどうぞ

地魚。

わが町には港があるので、多くの魚屋さんがあります。
魚浅、魚竜、魚熊、魚滝、魚辰、魚作、魚金・・・
港でも時々朝市をやっていて、新鮮な地魚が手に入ります。
ただ朝早いので、まだ行ったことないですが・・・
そのうち、早起きしていってみたいです。

今日は塩焼きにすると絶品のアジを売っている魚浅へ・・・
閉まってました(涙)。
気を取り直して、品揃えが充実している魚金へ行きました。
このお店は、値段も手ごろということもあって、
わざわざ遠くから車で買いにくるお客さんも多いです。
さて今日は・・・
いろいろ目移りした結果、銀ダラのみりん干しと
はじめて見た、角アジを買ってみました。
・・・・・
角アジ、食べてみました。
角アジというだけに、普通のアジよりも菱形をしていて
その分、食べる所が多かったです。
味と香りは、普通のアジとあまり変わりませんが、
角アジの方が、ややあっさりしているようです。
適度に脂ものってて、おいしかったです。
スーパーとかで売ってるのとはかなり違いますよ。
やっぱり、鮮度ですかねぇ。
銀ダラも、旨いに違いない。
楽しみです。

カテゴリー: 食べもの | コメントをどうぞ

体、凝ってます。

朝起きたら寝相が悪かったのか、やけに体が凝ってました。
特に背中。
明け方、猫に起こされたからかなぁ。
ここに越してくる前は、行きつけの気功整体院があり
こんなときにはよく極楽気分を味わいに行ってましたw
でもこの辺りではまだ、いい所を知りません。
どっかにないかなぁ。紹介が一番いいんだけど・・・

そんな調子でも、弓道には行ってきました。
やはり、調子はいまいち。
ちょっとしたことが、力のバランスを崩し、思った通りの
射が出来ません。
例えば、カケの付け方はもちろん、握り皮の調子、
弦の張り具合、さらには道着の着方など、些細なことで
変な力が入り、矢どころがばらつきます。
まして、背中に違和感があったりすると
そこをかばったり、修正しようとする力が働くので
射形が崩れて、うまく伸び合いが出来ません。
中っても、実感がなく、たまたま矢の飛んだ先が
的だったから・・・って感じです。
なかなか、デリケートなものですね。

それにしてもマッサージ、行きたいです!
温泉にも行きたい・・・

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

結婚式記念日。

ちょうど10年前の今日、結婚式をしました。
結婚式といっても今時のしゃれたものでなく
親戚だけのベタなものでしたw
二人とも、式なしのジミ婚希望だったのですが
葬式とかではじめて親戚に会うのはイヤだね。
ということで、親戚だけ招待して行うことにしました。
場所は私の実家の九州の結婚式場。
地元ということもあって、うちの父親がはりきって
速攻で日取りも、場所も決めてしまいました。
私たち、式場の下見とか打ち合わせはほとんどナシでしたね。
気がついたら、決まってたw
せめて何かしようと思い、招待状や席次表、メッセージ入り各席の名札、
名札立てなどは、すべて手作りしました。
しかし、ほとんど決まっていて制約もあったので
そのぶん思い入れはちょっと薄いです。
だから我が家では、結婚記念日じゃなくて
結婚式記念日って呼んでます。
当日、式は教会式で、とってもよかったんですけどね。
あんなにフラッシュを浴びて、祝福されることは、
はじめてだったので、結構いい気分でした。

あれから10年。早かったですね。
今でも当時のビデオを見ると笑っちゃいますw
あ、ビデオ壊れてるんだった・・・

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

毎朝の日課。

毎朝、仕事の前にウォーキングに出かけます。
といっても散歩に近いかな。
45分くらいぶらぶらと。
もう4年になりますかねぇ・・・

私は、自宅が仕事場になっているので
とかく運動不足になりがち。
ひどい日には1日50歩も歩かないこともしばしは。
とうとう体調を崩してしまいました。
これじゃイカンと、それ以来、
朝夕と合わせて2時間近く歩いてました。
弓道を始めたのも、運動不足解消のためでした。
他のスポーツと違って激しくなさそうだったのが理由でしたw
今では、すっかりはまってしまいましたが・・・

その後、体調はすこぶるいいです。
フリーランスは体が資本ですからね。
体を崩してつくづく思い知らされました。
誰も保証してくれませんから・・・(涙)

やっぱり、歩くのはいいですよ。
気分転換にもなるし。オススメです。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

柿、初物。

今日道場で、初物の柿を食べました。
私の通っている道場では、お茶の時間があり
そこでいただきました。

週に2回、所属している弓道協会の専用日があり、
この日は朝の9時から4時間ごとに、
朝の部、昼の部、夜の部の3つに分かれています。
私はほとんど、昼の部(午後1時から5時)に
練習に行っています。
4時間ぶっとうしは結構疲れるし、
年配の方も多いからだと思うのですが
いつも3時になると、お当番の方がお茶とお菓子を
控え室に用意してくれます。
皆で控え室(20畳…もっとあるかな)に輪になって
雑談しながらお茶をいただきます。
お菓子や果物は、どこどこのお土産だとか昇段のお礼とか、
うちで作ってきましたとか、庭になってましたなど、
誰かしらもって来てくれます。
私は、この時間を結構気に入っています。
このためにわざわざ電車に乗って通ってると言っても
過言ではありませんw
と言っても、もちろん練習は真剣にやってますよ。
むしろ、練習にメリハリがついて、
よい習慣だと思ってます。

20061024

カテゴリー: 弓道, 食べもの | コメントをどうぞ

握り皮の交換。

握り皮がボロボロになってきたので交換です。
いままでは、先生の「やってあげるよ」という言葉に
甘えていたのですが、
いつまでもそういうわけにはいかないのと
やはり自分の道具は自分で管理しなくてはならないので
今回から、自分で巻き換えることにしました。
いろいろ試してみたかったので、
10枚1500円でいろんな厚さの混ざったものを購入しました。
普通は一枚500円位するのですが・・・格安です。
で、試した結果ちょっと薄めの方がよかった感じがしました。
特に、巻き方を教わったことはないので
元のやつを丁寧にはがし、まねて巻いてみました。
まあ、最初はこんなもんで。
実際に使ってみて具合が悪ければまたやり直します。
それにしても、早く竹弓が欲しいなぁ。

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

「千日小坊」。

学名:Alternanthera porrigens ‘Sennichi-kobo’。
今が花の季節の、ヒユ科の常緑多年草です。
昨日、妻が気に入って買って来たこの「千日小坊」を
鉢に植え替えしました。
花序の長さは1センチ程度のかわいい花です。
挿し木や、株分け、種でも増やせるらしいので楽しみです。
でも、なかなかうまくいかないんですよね・・・
今までもいろいろ失敗したし(涙)
「千日小坊」は丈夫らしいので、うまくいってくれると
ウレシイです。
あと、鉢が小さくなったり、土が古くなってきた
パキラやポトス、クワズイモも、植え替えです。
パキラは丈夫ですね。
どんどん挿し木で増えてます。
調子に乗ってあまり増やすと、おこられますが・・・

今日は幸い午前中は晴れ間も見えたので
気持ちのいいガーデニング日和になりました。

カテゴリー: 庭・植物 | 2件のコメント

誕生日。

今日は妻の誕生日です。
午前中、義理の母からお祝いに
ユーハイムのバームクーヘンが届きました。
我が家のお気に入り。形はユニークですが、おいしいです。
午後からちょっと買い物。
妻の気に入った、小さな花の苗とテラコッタの鉢を買いました。
ついでに植え替え用の鉢も買ったので
明日はプチガーデニング・・・でも雨かなぁ。
夕食は、ささやかに。
我が家でのお祝い事はささやかです。
あまり趣向を凝らしても翌年、またその翌年と続けるのが
大変なので・・・手抜きじゃないですよw

今日はオリオン座流星群の極大日。
明日は新月で条件は良かったのですが、
あいにく曇ってて見えませんでした。

これから、録りためてみてなかった映画を見ながら
ワインでもいただきます。

誕生日おめでとう。

カテゴリー: スイーツ | コメントをどうぞ