10回目のフクにゃん記念日。

早いもので、フクにゃんを拾ったあの暑かった夏から10年。
今日もあの日のように暑いです!
フクにゃんもあっちでバッタリ、こっちでバッタリしてます。
寝ている時間がちょっと多くなったかも。
もう10歳かぁ〜
ちょっとしみじみしちゃいますね。
体重は減ってないので、まあ健康なのでしょう(^_^)
ただ最近朝と昼はあまり食べません。夜一気食い!
なんでだろ…夏バテ?

そういえば、まだ首輪ハゲが直ってません…
夏だから毛が生えないのか?
歳だからなのか?
ま、夏だからいいか(^_^;)

さあフクにゃん、今晩はお風呂入りますよ!

20140801

カテゴリー: フクにゃん | コメントをどうぞ

首輪ハゲ…。

今日から6月ー。
日差しもだんだん強くなり、気温も上がってきました。
また暑い夏がやってきますね。
フクにゃんもそろそろ夏の準備。
グルーミングしてアンダーコートを取ってあげましょう。

まずは、首輪をはずしてーと………..えっ!
首輪のあったところに毛がない!!(汗。
地肌くっきり、毛が抜けて出血したような跡もあります。
ありゃー、首輪ハゲと言うやつですね。
まるでミステリーサークルのようだ(^_^;)

使っている首輪はひもを縛って留めるタイプで、
よく緩むので首が絞まらない程度にしっかり付けていたのですが、
ちょっときつかったようです。。。
この前(いつだったか)お風呂に入れた時は
何ともなかったんだけどねぇ。失敗!(>_<)

元道り生えるかなぁ…
ごめんね、フクにゃん !
20140601

カテゴリー: フクにゃん | コメントをどうぞ

アームスタンド。

仕事で色を決める時、カラーチャートや色チップを使います。
このとき正確な色を見極めるために必要なのが色評価用の照明。
先日新しい色評価用蛍光灯「VITA-LITE」を買ったのですが、
本体の27年物のアームスタンドの調子が悪く買い替えることに。
どうせ新しくするならおしゃれな方がいいよねっ!ってことで、
オーデリック製のちょっとよさげなもの見つけ、速攻注文。
しかし…

生産終了ー。

どこかに在庫がないかと探しましたが…どこにもなし。
しかたないので、あきらめて他のものを物色。
ところが同じものにしか行き当たらず、しかも、ださい…orz
どうも20形直管蛍光灯用のものはもうどこも作っていない模様。
小型蛍光灯や電球、LEDのものばかり…
そりゃそうだよね、発光部が小さい方が本体に負担がかからない分
ローコストで出来るし、デザインにも幅が出ますしね。

結局今でも製造されてるのは1つしかなく、それはちょっとイヤだったので、
生産終了品の中から在庫があるものを見つけてそれにしました。

昔は定番でいくらでも種類があったものが
技術が進むとともに消えていくのはちょっと寂しいですね。
大事に使おうー。
にしても、持ってるものがレアなものばかりになってきたなぁ…

20140427

カテゴリー: デザイン, 仕事, 電気製品 | コメントをどうぞ

サクランボの花。

寒さも和らいで、いくらか暖かくなってきました。
昨年植えたサクランボ(暖地桜桃)の花も開花です。
一応咲いたのですが、植えた時に実っていた実の数よりずいぶん少ないです…
肥料が足りなかったかなぁ。

近所の道路脇に大きめの多分同じ種類の木があるのですが、
毎年見事に満開、たくさんの実を付けます。
どう見ても勝手に生えてるとしか思えないのですが、
誰か面倒見てるのかな?

今年の我が家は梅の花もイマイチだったので、
そういう年なんでしょうかねぇ。

んーなかなか難しいです。
20140317

カテゴリー: , 庭・植物 | コメントをどうぞ

足場工事。

家の外壁と屋根の塗装をするための足場が組み上がりました。
組み上がるまで6時間くらいですかね。
カンカン、ガシャンガシャン。
ご近所さまご迷惑おかけしましたm(_ _)m
でも自分のところの騒音は苦になりませんね(^_^;)
職人の方々も狭く作業しづらいところ、お疲れさまでした。

で、皆さんお帰りになったところで…
こっそり…

気持ちいいし、超〜楽しいです!(^o^)/
オトナ版ジャングルジムって感じ〜。
あ、くれぐれも良い子は真似しないように。。。(汗

常に足場付きの家がいいなぁ。メンテもしやすいし。
防犯上は心配ですけどね。

20131111

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

テーブル。

今の家へ引っ越してきてからもうすぐ9年。
念願のテーブルをやっと作りました。

天板はタモの一枚板。
ホームセンターで半額処分しているのを見つけて即決でしたw
割れが何カ所かありましたが、チギリも打っていたし
板の反りも無かったのでまあ大丈夫でしょう。
ちいさなキズをコクソで補修してからチークオイルで仕上げました。
足は30ミリ厚の集成材でワトコオイル仕上げ。
ベンチは今まで使っていた円卓を真っ二つにして
一度塗装を落とし、新たに足をつけました。
本当はテーブルと同じオイルフィニッシュにしたかったのですが
一度塗装してあった物なので無難に油性ニスを使いました。

これで今夜からテーブル生活!
フクにゃんもさっそく自分の場所を決めたようですw

20131005

カテゴリー: DIY | コメントをどうぞ

9回目のフクにゃん記念日。

早いものでもう1年経っちゃいました。
ブログもさぼり過ぎですね(^_^;)
まあ、あまりネタがないというのも相変わらずとういことで
フクにゃん共々平穏な毎日をすごしています。

今年9歳になったフクにゃん。
先日のワクチン接種の時に先生から「体重増えてるけどガタイも大きいからね」
と、言われました。
毎日見てるので気付きませんでしたが、
確かに普通の猫より大きいかも?
肩幅もがっしりしてるし。
でもお腹はたるんたるんしてますけどねw
デブ猫?デカ猫?
ちなみに写真はスリムに見えるように撮ってますw

とりあえず、夏バテもせず食欲旺盛で一安心ですが、
そろそろシニア食に変えた方がいいのかなぁ。

フクにゃん、シニアの仲間入りする?
20130801

カテゴリー: フクにゃん | コメントをどうぞ

新しいカケ。

オーダーしておいたカケがやっと来ました!
予定通りちょうど6ヶ月待ちでしたね。
箱を開けると、燻された匂いが部屋中に立ちこめます。

さっそく試着。
さすがオーダーしただけあって、サイズはぴったりです。
ただ、取懸の形にしてみると違和感が…
親指の第二関節の甲がすごく痛いです。
私の場合、取懸で深く親指を入れるためかなりきついですね。
最初はみんなこんなものなのだろうか?

実は今までずっと先生のお古を使っていて、
新品のカケを使うのが始めてなのです(^_^;)
そういえば皆さん、新しいカケは大変だとおっしゃってましたが、
これが、新カケの洗礼みたいものなのでしょうかねぇ。

早く馴染むといいな。
とりあえず、巻藁で試射してみます!

それにしても、すごい匂いだ…
20130524

カテゴリー: 弓道 | 1件のコメント

サクランボの苗木。

花粉もそろそろ終盤。
連休を利用して花粉の季節の間放置状態になっていた
庭の花壇の植え替えをしました。
これでやっと庭も春らしくなりスッキリ(^_^)

あと、花の苗を買いに行った時に「さくらんぼ」の苗木を見つけました。
名前は「暖地桜桃(だんちおうとう)」。
丈は50センチくらいですが、
既にたくさん実を付けていてなんだか美味しそう…
思わず衝動買いしてしまいました(^_^;)

植える場所をあれこれ考えた末、
やっぱり部屋から見えるところということで、庭の真ん中辺に(笑。

ところで実はいつ頃食べれるんだろう?
調べてみたのですが、5月頃赤く熟すらしいですが、
味はそれほどではないとのこと…んーちょっと残念。
分類上も「さくらんぼ」ではないみたいですね。
でも、なんだか実がなるだけで楽しみです!

あとは虫と鳥との戦いだな…
鳥よけネット買ってこようかな。

20130429

カテゴリー: , 庭・植物 | コメントをどうぞ

8回目のフクにゃん記念日。

暑い日が続いてます。
幸い我が家は山の中なので街中に比べれば気温が低いです。
これも草木の恩恵ですね。
それでもやはり暑いので、フクにゃんは涼しいところを見つけてはバッタリしています。

そんなフクにゃんも我が家に来て今日でちょうど8年目。
あっという間、早いものですね。
もうすっかり大人なので1年経ってもほとんど変化はありません。
一応体重も一定にキープしてるし。
でも6キロ越えてますからね、意外とでかいです。
普通に見ているとわからないのですが、
だっこして一緒に写真に写ったりすると「デカっ」って感じです(笑。

よく食べ、よく寝て、一応健康みたいですが運動不足かな。
お腹ぶよぶよしてるし…
私もフクにゃんのことは言えないか(^_^;)
減量しなきゃです。。。

フクにゃん、一緒に運動しますよ!

カテゴリー: フクにゃん | コメントをどうぞ