カテゴリー別アーカイブ: 弓道

2時間練習。

今月は協会専用日がないので、
1日2時間の練習をしてます。
4時間続けてやってもよいのですが、
さすがに来る人も少なく、
休む間もなく的前に立ってるため、
4時間続けるとさすがに弓手が効かなくなります。
それでも、1時間半で20射くらいですかね。
人数が少ないので、矢取りに行く回数が多いし。
まあ、このときがちょっと休憩って感じ。
やっぱり、4時間じゃないと慌ただしいです。
いろいろ話をしたり、見取り稽古をしたりする時間も
取りづらいのが、難点ですね。
ただ、連続して引くので、それなりの訓練にはなります。
でも、4時間の方がいろんなペースを作れるのでいいですね。
協会専用日、早く復活しないかなぁ。

そうそう、一般の日もお茶の時間はありました。
重要ですお茶の時間w

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

鳥の雛。

通ってる弓道場の安土横の矢を拭く部屋の屋根裏から、
鳥の雛の鳴き声がします。
おそらく鳩ですね。
親が戻って来ると、親の足音とともに「ピーピー」と
かわいい聞こえてきます。
そういえば、鳩やカラスの雛って見たことないなぁ・・・
どんなだろうか?
ちょっと見てみたいですw
あと、矢取り道の屋根裏にも、
毎年セキレイという鳥が巣を作っています。
親鳥が矢道の芝の上を横切るのでちょっと心配です。
以前ちょうど巣立ちの頃、セキレイの子どもが
矢取り道に落ちてきたことがありました。
すっごくかわいかったです。
一生懸命飛ぶ練習をしてましたが、
今も元気にしてるかなぁ。

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

道場の使用予定。

今日、弓道の練習に行くと、
来週からの弓道場の使用予定が白紙になってます。
何でも、協会専用日が認められないとのこと。
訳が分かりません。
なんだか、市とうまく意思の疎通が出来てない様子。
協会は他の団体と同様、規定の団体使用料を払って
貸し切りにしてるはずなんですけどねぇ。
一般使用ではあまり人が来ないので、
団体使用してもらった方が、固定収入になって
いいと思うのですが???
それとも民間委託する上で協会が邪魔なのかな・・・
とにかく次回から、一般使用で練習するしかありません。
もう、お茶の時間はないのかなぁ・・・
どうなることやら。

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

矢数。

新しい弓は、ならしが必要なので、
射った矢数を数えようと思うのですが、
数えられません・・・
今の射はここがまずかったから、こうしてみようとか、
考えてると、アレ???何立ち目だっけ???
って、なります。
同期の人に、「今日で862射目だ」なんて
記録もつけてないのに、覚えてる人がいました。
いまだにまだ数えてるのかなぁ。
いやぁ、私と大違い。
中には、毎回結果をつけてる人もいますね。
以前私も記録してたことがあるのですが、
中らないと、だんだんストレスになってくるので
やめましたw
それにしても、何射したかなぁ・・・
10立ちで20射だから、60射はいってるよなぁ・・・
だめだこりゃって感じですねw

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

弓の手入れ。

弓のもってる癖が出てないか、
張り顔や、弦通りをみたり、
最初に写しておいた、形と比べてみたり、
手ぬぐいで磨いてみたり、
ちょっと楽しいですね。
道場で、弓に詳しい方に、
小反の辺りに悪い癖が出るかも。っていわれました。
どうやって矯正するんだろう・・・
今度詳しく聞いておこう。
以前の弓に比べ、握りが大きくなったためか、
手の内がいまいちしっくり来ません。
とりあえず、握り皮を交換しました。
でもちょっと失敗・・・
握り皮を巻くときに、皮の伸ばしが
ちょっと足りませんでした。
でももう貼っちゃったし、
しばらく使ってみますかw

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

試射。

新しい弓の試射をしました。
結果は散々。
一筋縄では行かないようです。
完全に体が弓力に負けてますね。
今まで以上に集中してないと、大きく外します。
弓になめられてる感じ・・・
そんなんじゃ、こっち行っちゃうよってw
こいつ、なかなか面白そう。
時間はたっぷりあります。
じっくり時間をかけていきましょうか!
はじめてセリカに乗ったときのことを思い出します。
また楽しみがひとつ増えました。
もう審査どころじゃないですねw

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

新しい弓。

来ました!
新しい弓、はじめての竹弓です。
月に一度、道場に弓具店さんがお見えになるので
お願いして何本かもって来ていただきました。
F先生の薦めもあり「一燈斉」を
あらかじめお願いしてました。
肩入れをしたり、姿や弦通りを見たりしましたが
同じ銘柄だからか、そんなに違いを感じませんでした。
もちろん、わかる人にはわかるのでしょうが・・・
1年で1キロくらい弓力が落ちると聞いてましたので、
ちょっと強め、と言っても0.5キロですが
強いものにしました。
でも今までの弓に比べてずいぶん強く感じます。
2.5キロの差なんですけどね。
早速帰って、弓の形を買っておいた障子紙に写し、
新しい弦を作り、名前のシールを貼ってw、
準備OKです。
握りはとりあえずこのまま使ってみて様子を見ます。
さて、どんな感じかな・・・
稽古の日が楽しみですw

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

弓の引退式。

あさっての日曜日、新しい弓が来ます。
今使ってる弓は、ひとまず引退です。
この弓は、2年半くらい前、
自前の弓を持たなくてはならなくなったときに、
先輩が譲ってくれたものです。
とりあえず引いてみろと言われて、
いきなり束中した時のことを思い出します。
しかし、かなりのくせ者で、
ちょっとでも弓手を握ると、弦返りしてしまいます。
弓手の手の内がうまくできるようになったのも、
この弓のおかげかもしれませんね。
かなり苦労もしましたが、今では体の一部のように感じる
ことが出来るまでになった弓ですが、
そろそろ弓力も上げたいので、現役は今日限りです。
というわけで、今日は弓のひとり引退式です。
稽古の時間も終わりに近づいた頃、
最後の一手、束中で始まったので最後も束中で・・・
我ながら渾身の射でした。
束中です。
今までどうもありがとう。

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

「引分け」。

今日の弓道は「引分け」に重点を置いて稽古しました。
「引分け」を簡単に言えば、
矢を射る直前の形に持って行くための弓の引き方です。
この「引分け」、5通りほどあるようです。
どれがいいとか悪いとかはないようなのですが、
その時々で、流行があるようで、
今はこの引分けでないと審査に通らないなどと
言われる方もいます。
そこで厄介なのは、
先生によってこの引分け方が違うことです。
複数の先生のおられるときなどは、特に気を使います。
とはいえ、私はF先生の弟子みたいなものなので、
他の先生に手直しされても、
その通りに引くのはそのときだけですが・・・
でも、先生方それぞれにご自分の理論があって
教えてくださるのでとても勉強になります。
いずれは、自分に一番合った「引分け」を
見つけたいですね。
それにしても、今日は一手もドスらなかったw
よしよし。

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

進む、民間委託化。

今日道場では、先週の土曜日にあった
武道館の民間委託についての説明会の話で持切りでした。
皆さん、怒るというか、あきれてるご様子。
細かい内容まではわかりませんが、
どうやら市の方は道場の維持のことを
よくわかっていないらしいです。
自分たちで的を貼ったり、安土を整備したりしてるなんて
知らないんでしょうね。
ようは、誰がやるんだってことですかねぇ・・・
私に関係のあるところでは、
協会専用日をかなり減らされることですかね。
目的は、もっと一般に広く使ってほしい。だそうです。
弓道は、ある程度経験がないと勝手には出来ないので
使用するメンバーはほとんど同じなではないかと・・・
もちろん、使用料も大幅アップ!
どうなっちゃうのかなぁ。
私の場合、最悪、近くの道場へ移るという
選択肢もあるのですが・・・
今の道場、気に入ってるしなぁ。

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ