フクにゃん − ペット禁止編。

我が家につれて来た子猫。
玄関で手さげ袋から出すと、ためらいも無く、とっとことーっと
ベンチに置いてあった毛布の上へ。
そして、いかにも自分ちのように、毛づくろいを始めました。
やはり、飼い猫だったのだろうかと思い、
一応、探している人がいないか、張り紙なども見て廻りましたが、
その様子はありませんでした。
とりあえず、牛乳を与え、段ボール箱と新聞紙でトイレを作りました。
そしてここはペット禁止のアパート、どうしようかと・・・
幸い鳴き声は、か細く、あまり聞こえないので助かりました。
とりあえず、ばれたら飼い主を捜してるということにして、
こっそり飼うことに。
しかし、ずっとは無理・・・
そこで、その年に入ってから試しにやっていた家探しを、
マジでやることにしました。
不動産屋にはかなり難しい条件で探してもらっていたので、
ほとんどの会社は連絡が来なくなりました。
その中で、唯一情報をもって来てくれるところがあり、
一応条件を満たした物件があったので、これはいくしかない!
ということで話を進めることにしました。
でも、家を買うってなかなか時間がかかるんですよね。
それまでばれなきゃいいけど・・・
続きはまた。

カテゴリー: フクにゃん | コメントをどうぞ

フクにゃん − 出逢い編。

今日は我が家の猫、フクにゃんとの出逢いについて書きます。
あれは、2年前の暑さの厳しい夏の日でした。
私は、いつものように朝の散歩をしてました。
踏切から線路に沿った細い路地にさしかかったとき、
子猫が日陰で横になっているのを見つけました。
そばには、牛乳の入った透明なプラスチックの容器が置いてありました。
近所の人が見つけて与えたようです。
近づくと、ゆらゆら寄ってきます。
どうやら、人にはなれてるようです。
なでてると、薄い毛の中を移動するものが・・・
ノミです。しかも大量に・・・
どうやら意外と長い間放浪してたようです。
目やにはひどく、鼻もぐじゅぐじゅでした。
うちはアパートだし、どうしたものかと・・・
とりあえず、携帯で写真を撮って家へ帰りました。
帰ってそれを妻に見せ、
「この暑さじゃもたないかもね・・・」と言うのが早いか、
手さげ袋を片手に、その場へ行くと言うので、
子猫のいた場所へ連れて行きました。
戻ると子猫はまだその場所にいました。
妻はすぐさま、子猫を手さげ袋に入れ、うちへ一目散。
アパートの住人に見つからないように、そっと部屋へ。
こうして、我が家に子猫がやってきました。
ペット禁止のアパート、その後の話は、また後日。

カテゴリー: フクにゃん | 2件のコメント

カエルカレンダー。

カエルカレンダー見つけました。
山と渓谷社、即購入!
ん〜キュート!
カエルフリークにはたまりませんw
我が家は、カエル好きです。
鳴き声が最も美しいと言われるカジカガエルの
美声を聞きに高尾山口まで行ったこともあります。
カエルグッズもいっぱいあります。
と言っても、キャラクターものはないですが・・・w
変わったところでは、「蛙の合唱」という
カエルの鳴き声のCD付きの本。
日本のカエル36種類の鳴き声を収録してます。
これを聞きながら寝ると、癒されます。
ちなみにこれも山と渓谷社。
ヤマケイ、いいですね。
10月にインプレスに買収されたけど
変わらずがんばって欲しいです。
今欲しいのは、文一総合出版から出てる「日本カエル図鑑」。
25,000円なり。
ん〜魅力的だ。

カテゴリー: カエルグッズ | コメントをどうぞ

ふっかふか、お布団。

丸洗いに出していたお布団、かえってきました。
申し込んでちょうど、1週間でした。
フクにゃんの粗相の臭いもすっかりとれて、大満足です。
羽毛布団でしたが何の問題もありませんでした。
これはヤミツキになりそう・・・w
他の布団も、毛布も、枕も全部出したいです。
でもそんなに高くないです。
量が増えればその分安くなるし、
取りに来てくれるし、送料はタダだし。
薬品や合成洗剤使わないし。
電解水をつかったクリーニングも興味あります。
春になったら、全部出すしかないでしょw
それとも、使う前に出した方が効果的かな。
ちなみに今回お願いしたのは、
お布団のクリーニング屋さん「太陽商会」さん
でした。

これで今晩からまた、気持ちよく寝れます。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

風邪。

どうも最近、風邪が流行ってるようです。
妻も昨日から咳がひどく、今日病院へ行ったら
風邪でしょうと言われました。
金曜日にインフルエンザの予防接種を受けたあと
のどをやられたようです。
予防接種でインフルエンザにはならないと思うので
風邪菌を病院でもらって来たんですかねぇ。
風邪の時期の病院は怖いですね。
できることなら近づきたくないです。
今のところ熱も無く、咳だけなのですが
大事をとって今日は安静にしてました。
それにしても、病院で処方された薬、
病状がひどいならともかく、抗生剤なんですよね。
そのわりにまだ咳してるし・・・
どうなんだろ、ここの病院・・・
近くの大学病院には行きたくないし。
どこかいい病院ないかなぁ。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

神社のイチョウ。

日課の散歩で、神社を通るので、
いつもイチョウをチェックしてるのですが、
まだ紅葉しきれず、青さが残ってます。
この辺りは、北風が入りにくいので比較的温暖です。
それにしても今年の紅葉は遅いです。
我が家のもみじも、上の方は紅葉がすんで葉が落ちてるのに、下の方はまだ紅葉してない葉が、残ったりしてます。
いまいち絵にならないです・・・

今日は途中、魚浅によって、
アジとサバのみりん干しを買ってきました。
晩のおかずは、定番のアジの塩焼きです。
今は旬ではないのですが、やっぱりおいしかったです。
鮮度ですかね。
ちなみにアジの旬は5月から8月だそうです。
でも地魚は、1年中おいしいですね。
サバのみりん干しは、冷凍したのでまたのお楽しみ。
脂がのってて見るからにおいしそうです。
そういえば、以前買って冷凍しておいた
銀ダラのみりん干しは、口の中でとろけるようで
激ウマでした。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

エアコン、来ました。

午前中、待望のエアコンが来ました。
工事のおじさんの手際の良さに感心して
じっと見てましたw
迷惑だったかな。
壁の穴あけから、エアコンの設置、電圧切り替えと
流れるような作業でした。
さすがですね。
そして試運転。
このエアコン、リモコンのボタンを押すとしゃべるんです。
ちゃんと設定できてるなって、ちょっと安心感がありますね。
お掃除は自動だし。
肝心な性能は、さすが業界一。
パワフルです。
あっという間に16畳の部屋が暖まりました。
第一印象はいいようです。富士通ゼネラル。
技術は日進月歩なんですねぇ。
エアコンは毎年性能が上がってますからね。
10年前の機種とは全然違います。
買って良かった。
これで、夏も冬も我慢しなくてすみそうです。

カテゴリー: 電気製品 | コメントをどうぞ

クリスマスツリー。

クリスマスツリー、飾りました。
うちのツリーはオリジナルで、上から吊るします。
アジア雑貨の店で買って来た飾りを組み合わせて作ります。
今までいろいろやってみて、今の形に落ち着いてます。
今までのは、3本の木の枝を組んでベースの形にしたり、
でっかい段ボールを細長く三角に切って、
木工用ボンドをつけて巻き、木の形を作ったり、
毎年、形を変えて作ってました。
大きなのを作りたいところですが、
後のことを考えると・・・
だから、うちのツリーは小さめですw
電飾も持ってますが、吊るすと電源がとれないので
今は使ってません。
何か他のことに使えないかな・・・

クリスマスが終わったら、お正月の用意と、
師走は慌ただしいですね。

カテゴリー: 雑記 | 2件のコメント

オイル交換。

セリカのオイル、もう1年近く換えてないです。
あまり走ってないためか、変化ないんですよね。
いつもなら、フィーリングで換え時期がわかるんですけど・・・
しかし、いい加減換えないと、ということで、
オイル交換にオートバックスまで行ってきました。
午前中行ったら・・・閉まってました??
休みかと思いネットで調べらたら、11時開店でした。
30分早かった・・・何で10時開店じゃないんだよぉ。
で、午後から出直しました・・・
すいてるだろうと平日にしましたが、結構込んでました。
いつもなら、リフトで上げて下抜きしてもらうのですが
忙しそうだったので、上からにしました。
下抜きなら、ついでに車を下からチェックできるので
ありがたかったんですけどね。
まあ、ドレンプラグ外さないからオイル漏れの心配はないので
それはそれでいいのですが・・・

今回のオイルは、トヨタキャッスル。
もちろん旧車には鉱物油です。
いつもはBPにしてるのですが、何となく
たまには純正って感じでw
乗った感じは・・・換える前とあまり変わりませんでした。
純正は無添加なのかな・・・w

カテゴリー: | コメントをどうぞ

お布団丸洗い。

この前フクにゃんに粗相された羽毛布団を、
キレイにしてもらおうと、クリーニングを頼みました。
実は、前回の粗相の後またやられてしまったのです(涙)。
クリーニングをお願いしたのは、インターネットで見つけた、
盛岡にある、お布団丸洗いできるクリーニング屋さん。
オーダーして、戻ってくるまで1週間くらいらしいです。
送料無料で1枚なら4700円です。
往復の送料を考えると安いです。
薬品や合成洗剤も使わず石鹸だけで洗うので安心。
希望があれば、レンタル布団も無料だそうです。
注文すると、発送キット(布団袋)が送ってくるので
何も用意する必要が無く、とてもお手軽です。
難を言えば、指定のペリカン便の
フットワークがよくないことくらいかな。
午後一で集荷の電話したら、明日になるって・・・
でもタダだから、まあいいか。
これで臭いもとれるかなぁ。
とれるといいなぁ。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ