進む、民間委託化。

今日道場では、先週の土曜日にあった
武道館の民間委託についての説明会の話で持切りでした。
皆さん、怒るというか、あきれてるご様子。
細かい内容まではわかりませんが、
どうやら市の方は道場の維持のことを
よくわかっていないらしいです。
自分たちで的を貼ったり、安土を整備したりしてるなんて
知らないんでしょうね。
ようは、誰がやるんだってことですかねぇ・・・
私に関係のあるところでは、
協会専用日をかなり減らされることですかね。
目的は、もっと一般に広く使ってほしい。だそうです。
弓道は、ある程度経験がないと勝手には出来ないので
使用するメンバーはほとんど同じなではないかと・・・
もちろん、使用料も大幅アップ!
どうなっちゃうのかなぁ。
私の場合、最悪、近くの道場へ移るという
選択肢もあるのですが・・・
今の道場、気に入ってるしなぁ。

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

ネットショッピング。

ネットショッピングや通販は、
実物を見れないところがなかなか難しいですね。
今回は、以前からいいなと思っていた、
笛付きのケトルを注文しようと思ったのですが、
どこも品切れ。
一カ所、amazonで取り扱ってましたが、
なんでだろうと思い、メーカーのサイトを見てみると、
販売休止のお知らせが出てました。
理由は「良品の確保が難しくなったため」でした。
これって、出回ってるものに関しては大丈夫ってことかなぁ。
でもこのお知らせ、昨年の6月のもの。
どうしたものか・・・
まさかamazonで、偽物ってことはないでしょう。
まあ、気に入らなければ返品すればいいし・・・
ということで注文しました。
お届けは今週中の予定。
どうかなぁ・・・

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

「月のうさぎ」。

小田原に行きました。
小田原と言えば、和菓子 菜の花。
間食はやめようと思ったのに・・・
買っちゃいました、「月のうさぎ」。
栗が丸ごと入った、栗まんじゅうです。
むき栗と、渋皮付きの2種類。
どちらも、栗があんこに包まれていて、
表面は、麦こがしのような味です。
今回は買いませんでしたが、オススメなのは、
これも栗の入った「満月カステラ」。
黒いカステラです。
それに、ごまあんを黒糖生地で包んだ「ご黒うさん」。
黒いおまんじゅうです。
どれも私好みで、おいしいです。
やめられませんね・・・w

カテゴリー: スイーツ | コメントをどうぞ

湘南ビーチマラソン。

毎年6月に行われていた、
二宮−大磯間の砂浜を走る、湘南ビーチマラソンが
今年は出来ないそうです。
町レベルではビックイベントらしいのですが
私はまだ行ったことがありません。
理由は、ここ数年で砂浜の浸食が激しくなったため、
安全を考慮してとのことです。
砂浜、減ってるんですね。
それって、海面上昇も関係あるのかなぁ・・・
そのうち日本中の砂浜は、
なくなっちゃうかもしれません。

海面上昇と言えば、
近い将来、島が海中に沈んでしまうと言われている、
南太平洋の島国「ツバル」。
ホームページで見ましたが、
人も自然もとても魅力的なところです。
行ってみたいです。
よりによって、罪のないこのような国が
温暖化の犠牲になるとは・・・

カテゴリー: 大磯 | コメントをどうぞ

未確認な訪問者。

夕方、辺りが暗くなった頃、キッチンの窓の外に
サトミちゃんが来てました。
まだエサの時間には早かったので、知らんぷりしてました。
サトミちゃん、大食いなのでエサの量をセーブしています。
しばらくして、フクにゃんが窓の外を警戒していたので、
またサトミちゃんかと思い、窓の方へ目をやると・・・
何かが部屋の中を見てます。
顔が大きい!・・・タヌキさん?・・・
にしてはちょっと大きい・・・・・・ラスカル???
確信は持てませんが、もしかしたら・・・
アライグマさんです。
隣山にはいるらしいとの情報があるので、そうかも・・・
でも、アライグマさんは見かけによらず凶暴です。
外で、魚や、カメなんか飼ってると、
食べられちゃいますからね。
幸い、外には何もいないので大丈夫ですが、
タヌキさんと違って、地のものじゃないですからねぇ。
エサをあげるわけにはいかないでしょう。
でも、ハセオたちの食べ残しを食べてるかも。
今度ちゃんと確認しなくては!
こんなときにビデオカメラが生きてれば・・・

カテゴリー: 庭・動物 | コメントをどうぞ

サーバー。

うちのサーバーは、
PowerMacintosh 9600/233改500、
OSは、MacOS 9.1、
サーバーソフトは、AppleShareIP6.3です。
そうMacです。
しかも旧世代の構成です。
珍しいですね。
これ一台で、webサーバー、mailサーバー、FTPサーバーの
3役をこなしてます。
あ、そうそうFileMakerのデータベース用のサーバーも
動いているので、4役ですね。
24時間365日休まずよく働いてくれてます。
なによりもありがたいのは、ウィルスおよびハッキングの
心配がまずないので、手間もかかりません。
でも、ログを見ると結構不正なものが多いですね。
ま、関係ないですがw
唯一の心配は、さすがにずっと動いているので、
いつ壊れるか、わからないことです。
一応代わりのマシンも用意はしてありますが、
かつて私の主力マシンだっただけに
ずっと現役でいてほしいです。

カテゴリー: 電気製品 | コメントをどうぞ

いい天気・・・。

いい天気、いい陽気なのですが・・・
外に出たくありません。
郵便受けに行くのさえイヤです。
いっぱい飛んでます、花粉(涙。
仕方がないので、病院で薬を出してもらいました。
弓道でマスクをしてやるわけにも行かないので、
やはり薬に頼るしかないですね。
でも不思議と、弓を引いてるときは
症状が出ないんですよ。
集中してるからかなぁ???
でも終わった後、夜に反動が来ます。
いずれにしても辛い日々です。
でも夕焼けは綺麗でした。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

ワイパー&バッテリー交換。

ワイパーが裂けました。
まだ売ってるかなぁ・・・
今日は車で出かける用事があったので、
帰りにオートバックスによりました。
ワイパーを外して持って行き、似たものを探します。
確かあるはず・・・
ありました。ランクルのリア用と同じでしたw
後、ついでに弱ってきたバッテリーも新しいのに換えます。
ワイパーを間欠に改造してるので、
バッテリーが弱ると、ワイパーの動作が
2回に1度になるんですよねw
ちょっと電気系いっぱい積んでますからね、
バッテリーに負担がかかります。
それにしてもバッテリー、いつもBOSCHにしてますが、
買うたびにグレードが上がってるなぁ。
まあ、いいことですね。

カテゴリー: | コメントをどうぞ

プリンタトラブル。

今日は二十四節気で言うところの「雨水:うすい」。
雪も雨に変わり、雪が溶け始める頃ですが、
雪、全然ありませんね。
つまんないw
でも早朝には通り雨が降っていたので、
朝の散歩は花粉もなく快適でした。

午後からは晴れ間も見え、せっせと仕事に励んでいましたが、
プリントサーバーのトラブルで、タイムロス。
今日中に出力紙を宅配便に乗せなきゃならなかったので、
かなり焦りました。
うちのプリントサーバーは MacOS 9.1 ですが
久しぶりにごねてくれましたね。
そろそろサーバーたちも、
MacOS X への移行を考えなきゃかな。
お金がかかりますなぁ・・・

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

ハンバーグ。

今日は自家製ハンバーグです。
我が家のハンバーグは柔らかいんです。
ハンバーグを作るときに空気を抜くため、
ぺったんぺったんするのですが、
あまりやると固くなってしまうので、かるくやります。
と言っても、妻がやるんですがw
外で食べるハンバーグは、身が締まってて
あまり好みじゃないんですよね。
やはり、何事も自家製がいいですね。
好みに出来て。
今日は大根がなかったので、
いつものおろしハンバーグはやめて
デミグラスソースでいただきました。
洋風もなかなかなもんですね。
おいしゅうございました。

カテゴリー: 食べもの | コメントをどうぞ