中秋の名月。

今日は中秋の名月。
この中秋の名月、毎年日にちにばらつきがあって、
満月じゃないことが多いです。
詳しいことは、旧暦の8月15日っていうのが関係してるので
興味のある方は調べてみてくださいw
ちなみに今度の満月は27日・・・
名月だからって満月とは限らないんですねぇ。
なんだか、完璧じゃないところに惹かれますw

夜までには晴れるかなぁ。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

洗車。

昨夜は結局雨は降らなかったみたいです。
曇ってはいますが、洗車しました。
ワックスをかけるには曇ってるくらいの方が
ボディーも熱くないし、自分も暑くないのでいいですねw
ウィンドウも油膜落としでキレイにしました。
車のガラスって、意外と外より内側の方が汚れてるんですよね。
すっかりキレイになったところで・・・ポツポツ(!。
雨がぱらついてきました・・・
なんで、洗車すると雨が降るんでしょうねぇ。
まるで洗車は雨乞いのようですw
まあ、雨が降るから、
ワックスかけるんですけどね。

カテゴリー: | コメントをどうぞ

秋分の日。

今日は秋分の日、お彼岸の中日ですね。
暑さ寒さも彼岸まで・・・
やっと涼しくなってきました。
しかし、空は曇ってます。
夜には雨になりそう。
車のガラスの掃除をしようと思いましたが、
明日の方が良さそうですね。

それにしても、あれほどうるさかったセミも
すっかりいなくなってしまいました。
わずかにツクツクボウシが鳴いてるくらいです。
だんだん秋になってきましたねぇ。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

海月。

昨日の夜の月は半月と満月の間くらいでした。
その月が意外と低い軌道を通ってたので、
リビングからよく見えました。
さらに大気も済んでいたので、
月の明かりが海の水面を照らし、とれも幻想的でした。
時間とともに月は傾き、夕日のごとく赤く染まり、
相模湾を挟んで伊豆半島の向こうへ沈んで行きました。
写真に撮りたかったのですが、
いつも使ってる携帯ではとても無理でした。
ビデオカメラが壊れてなければ、
キレイに撮れたんですけどねぇ。
今宵はガスがかかってるので見れませんね。
次の機会まで、機材をなんとかしたいなぁ。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

音声案内。

仕事柄、ウチにはたくさんの宅配便が来ます。
で、留守にしていると、不在連絡票が入っています。
そこで再配達依頼の電話をするのですが、
クロネコは、直接ドライバーの携帯に、
他社は、センターに電話して音声ガイダンスに従って依頼します。
今日もクロネコと佐川急便の不在連絡票が入ってました。
早速、佐川急便のフリーダイヤルに電話すると、音声案内が流れます。
ここでちょっと驚いたのですが、
普通は「なんとかは、ダイヤルの何番を押してください」
という具合になるのですが、音声入力もOKなんです。
「イチ」とか「ハイ」で、ちゃんと認識してます。
まあ、技術的には可能でしょうが、
こんなところで使ってるとは・・・
ひとりで受話器に向かって「イチ」とか言ってる自分が
ちょっとマヌケな感じでおかしかったですw

でも電話の音声案内、ちょっと冷たい感じがして
イヤですね。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

潮風。

夕方、自転車の修理に車でダイクマへ行きました。
ここのダイクマはヤマダ電機と一緒になっています。
待っている間に、エアコンを見に行きました。
やっぱり高いです。
昨年の12月に買った物と同じ物が1万円くらいしか
安くなってませんでした。
エアコンどうするかなぁ。
壊れてて買い換え待ちの、デジタルビデオ、ビデオデッキも
見てまわりましたが、エアコンの金額を思い出すと、
ため息が出ますねw
デジタル一眼も欲しいし・・・
HDDカーナビに、デジタル複合機、そうそう、その前に
仕事用の新しいMacも買わなきゃなぁ・・・

自転車の修理が終わって外へ出ると、
外は潮の香りが漂っていました。
潮風ですね。
車が錆びる〜
ガレージもなんとかしなきゃなぁ・・・

カテゴリー: 電気製品 | コメントをどうぞ

こよろぎの浜。

前回台風が来て以来、はじめて浜に出てみました。
噂通り、ひどい状態・・・ショックです。
なだらかな大磯砂の落ち着いた砂浜はボコボコにえぐられ、
海からのゴミは散乱、緑地帯まで波で削られてました。
浜に出るほとんどの通路は閉鎖され、
通路の出口も、波で大きく破壊されていました。
かなり強烈な波だったようですね。
海沿いのバイパスも高波でさらわれたようだし。
これが、万葉の時代には詩にまで詠われた浜とは・・・
元の、美しい「こよろぎの浜」に戻るのか心配です。

カテゴリー: 大磯 | コメントをどうぞ

コスモス。

駐車場の隅っこに咲いていました。
キバナコスモスのオレンジ色です。
コスモスといえば、秋の代表的な花ですが、
メキシコ原産の外来種なんですね。
昔から日本にあるのかと思ってました。
この家に引越しをはじめたときには、
庭中に咲いてました。
でも庭が狭いので、全部抜いたのですが
まだ、残ってるものがあったんですね。
秋らしい感じです。

カテゴリー: 庭・植物 | コメントをどうぞ

エアコン壊れる。

リビングのエアコンが壊れました。
暑さもあとちょっとというところで・・・
リビングには熱帯魚の水槽がおいてあるので
夏場、外出時には室内が30度を超えないように
エアコンを付けて出かけます。
水槽用のクーラーもあるのですが、効率も電気代も
エアコンの方がすぐれてます。
それに、帰ったとき涼しいし・・・w
そのエアコンが壊れました。
今日、一応修理の人が来ましたが、
部品が間に合わなかったとのこと。
症状を見てもらうと、
基盤だけで済めば、25,000円、コンプレッサーもだと
100,000円くらいかかるそうです。
まだ10年経ってないのに〜
効率のことを考えて、もう買いなおそうかなぁ。
また、予定外の出費だ・・・トホホ。
それはともかく、出かけられないので
もう暑くならないでほしいです!

カテゴリー: 電気製品 | コメントをどうぞ

モンブラン。

季節は秋ということで、
一足お先にモンブラン買ってきました。
近くの洋菓子店、鴫立亭のモンブランです。
お店のショーケースには20種類以上のケーキが並んでいます。
どれもおいしそうです!
中でもモンブランは一番人気とか。
小さなお店ですが、喫茶コーナーもあります。
狭いですが、雰囲気のあるお店です。
で、買って来たモンブランですが・・・
中にはクリームたっぷり。
上にかかってるマロンクリームもちょっと大人の味です。
中にも栗が入ってて、秋の味ですね。
まだまだ暑い日が続きますが、
気分はもう秋ですw

カテゴリー: スイーツ | コメントをどうぞ