ちょっとメタボ気味なので、
病院でも使われているらしい、ダイエット用のスープを
作ってみました。
材料は、タマネギ3個、ピーマン1個、キャベツ1/2個、
セロリ1本、ホールトマト1缶、コンソメ1個で、
これを煮込んで、塩、コショウで味を調えます。
ほとんど、ミネストローネですね。
これを1週間飲むだけでも少しは痩せるそうな・・・
ただし、飲酒は×だそうです。
本気でやるなら、炭水化物は全て抜きで、
もっと厳しい食事制限の7日間のプログラムなのですが、
それはちょっと無理そう・・・w
7日間といえば・・・ビリーズ・ブートキャンプ!
通販番組でやってるものですが、ちょっと興味あり。
ただ体験談によると、かなりきついらしいです。
減量と運動、どっちがいいのやら・・・
月別アーカイブ: 4月 2007
ダイエットスープ。
駅地下食品街。
となり駅の地下食品街が
リニューアルされたというので行ってみました。
新しいお店が16店舗も入ってます。
やはり一番嬉しいのは、紀ノ国屋ですね。
早速ミモレット18ヶ月モノを買いました。
今夜、ワインのお供にいただきますw
あとは、お惣菜のRF1、ミソカツがたまりません。
パンのDONQ、洋惣菜のFLO、和惣菜の茅ヶ崎えぼし・・・
変わったところでは、
マジックアイスと言うアイスクリーム屋さんがありました。
なんと、-30度の鉄板の上で新鮮なフルーツとドリンクを
練り合わせて、コーンの上に盛ります。
アイスとジェラートの中間な感じらしいです。
今度食べてみよう・・・
今日は、おやつにチーズケーキファクトリーのチーズケーキと
夕飯に昇龍園の中華惣菜を買って帰りました。
隣町ですが、いろいろお店が増えてウレシイです。
このGWで、また太りそうだ・・・
いつもの土曜日。
GW最初の最初の日は
いつもと変わらない土曜日でした。
遅めに起きて、遅めの朝食。
水槽の水換えをして、昼食。
午後からは買い出しです。
一週間分の食材を買ってきます。
とはいえ、魚は平日に魚屋で買うし、
野菜と牛乳は大地宅配で届くので、
肉や卵、不足分の食材などですかね。
今週はずっと休みなので、
タコスの材料など、いつもと違ったものも買ってきました。
タコスにはやっぱりコロナビールですねw
いつ食べようかなタコス。
久しぶりです。
今日はちょっと天気が崩れかけましたが、
なんとか持ちこたえたみたいですね。
いい天気が続くと嬉しいのですが・・・
道に落ちてるもの。
道端に落ちてるもので、
町の印象がずいぶん違いますね。
きれいに清掃されているところは
住んでる人もちゃんとしてそうだし、
ごみやタバコの吸い殻が多いところは、
あまり治安が良くなさそう・・・
うちの周辺を散歩をしていて一番落ちてるものは、
やはり木の葉ですね。
でも、きちんとしているところは、
午後にはきれいに掃除されてます。
今日もベンツ?が落ちてましたが、
午後には無くなってました。
子どもが拾って行ったのかな・・・
いずれにしても、自分の家の前くらいは
綺麗にしておきたいものですね。
窓全開。
今日はいい天気!
午後から気温も上がってきたので
いよいよ家の窓を全開にします。
はぁ〜きもちいいですぅ〜
3ヶ月ぶり〜w
ほとんど花粉は飛んでなさそうです。
GW前半は天気も良さそうなので、
気持ちよく過ごせそうです。
何しようかなぁ・・・
まだ何も予定たててないです。
たぶんどこにも行かないと思いますが、
箱根の日帰り温泉にでも行ってみるかなぁ。
せっかく近くに住んでるのに、
日帰り温泉にはまだ行ったことないです。
どこにあるんだろ・・・
調べてみますかw
フクにゃんの飲み水。
フクにゃんは、あっちこっちの水を飲みます。
風呂場の床にたまった水、トイレを流したときに出る
貯水タンクの水、台所の水、カメの水・・・。
温度も鮮度も様々です。
飲み水は、いつもえさ皿と一緒に置いてあるんですけどねぇ。
気まぐれです。
でも、台所とカメの水はやめてほしいです。
そもそも台所に登る事自体NG!
カメの水は微妙?体にいいのか不明。
って、カメたちに失礼かな・・・w
でも飲んでるってことは、カメの水は正常って事?
ちなみにカメって水質が悪化してくると
水を飲まなくなって、死んじゃうそうです。
気をつけなくては・・・
それにしてもフクにゃん、
ちゃんと自分の水を飲んでください!
協会専用日。
戻ってきます、協会専用日。
夜の部はなくなってしまいましたが、
朝と昼の部は復活です。
市との交渉がうまくいったみたいです。
5月からですが、これで普通に練習できます。
でも5月の中頃から弓道教室が始まるので、
いつも行ってる日は使えません。
曜日をずらして行くことになると思うので、
またしばらく協会専用日は、おあずけです。
それにしても今日の練習は悲惨でした・・・。
1中・・・それもたまたまでしょう。
矢どころが荒れに荒れてましたから・・・
握り皮を換えたのが原因かなぁ。
終わりの気配。
今年もそろそろ終わりが近づいてきました。
花粉症。
辛い3ヶ月弱でした。
まだ天気がよくて風があると反応してしまいますが、
もう終わりを感じます。
明日明後日あたり雨が降れば、一気に楽になるかな。
窓全開で過ごせるまであとすこし。
ずっと閉め切ってましたから、待ち遠しいですw
でも一応、予報がなくなるまでは用心した方がいいですね。
いつもの年だと、GW中に終了ーって感じです。
しかし、すぐに梅雨がやってきますね。
なかなか気持ちの良い時期は短いです。
植木市。
午後からすっかり晴れたので、
地元、高来神社の植木市に行ってきました。
参道には出店がたくさん出てて、
お祭りのようです。
たこ焼きに、お好み焼き、イカ焼き、射的に、金魚すくい、
じゃがバターに、ヨーヨーつり・・・何でもありますw
この出店のためか、渋い植木市にも関わらず、
たくさんの子どもたちが来てました。
メインの植木市は境内でところ狭しとやってました。
特に目を引いたのは、柑橘類の苗木です。
はっさくにポンカン、早生、青島、はるみ、伊予柑、
ネーブルにデコポンなど、様々な品種がありました。
まだ実はないですが、おいしそうですw
やっぱり、実のなる木はいいですね。
あと気になったのは、小さな盆栽。
ちよっと趣味がジジくさいかな・・・w