月別アーカイブ: 9月 2007

都会にも秋の音。

仕事の打ち合わせの帰り、
品川駅で電車を待っていると、
どこからともなく、虫の声が・・・
プラットホームから電車がいなくなると、
いっそう、響き渡ります。
こんなところにもたくさんの虫たちがいたんですねぇ。
わずかな草むらの中に、
コオロギにクツワムシ、マツムシもいるかな。
きっと、ずっと昔から世代交代しながら
生きてるんでしょうね。
たくましいです。
こっちもなんだか、
元気をもらえたような気がします。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

秋祭り。

昨日今日と、どこからかふれ太鼓の音が聞こえてきます。
すっかり忘れてましたが、地元の神社の秋祭りでした。
季節はすっかり秋なんですねえ。
確か昨年は見に行きました。
前日の宵宮では、近くの公園で夜店や
カラオケ大会がありました。
もちろん子どもばかりで、遠巻きに見てるだけでしたが・・・
今年は買い物に行く途中の駅前で、
御神輿に出会いました。
すぐに気づくのは、着てるはっぴが何種類もあること。
今では、神輿の担ぎ手が少なくなったため、
他の町内からも応援に来てるかららしいです。
まあ、どこの町内も同じ状況なので、お互いさまみたいです。
だから、一見どこの神輿かわからないので、
なんて、お祭りの多い町なんだろうって思いますねw

カテゴリー: 大磯 | コメントをどうぞ

カエルさん。

そういえば、先日の台風の日、
カエルさんが庭に来ました。
以前から夕暮れ時に雨が多く降ると
庭に現れます。
前回は2匹で出来てましたが、今回は1匹。
近くでノラ猫のチビが狙っていたので、
速攻でチビを追い払いましたw
まあ、カエルには毒があるので、
手出しはしないほうが、チビのためです。
ニホンヒキガエルでしょうかねぇ。
ガマガエルってやつです。
大きさは頭からお尻までで10センチくらいでしょうか。
それにしてもこんな山の上に
どこからくるんだろう・・・どこかに池があるのか?
そしてどこへ行くのだろう???
とても不思議です。

カテゴリー: 庭・動物 | コメントをどうぞ

台風の影響。

昨夜の台風の影響で、土砂崩れや、浸水、
けが人や、行方不明、亡くなった方まで出ました。
やはり、何事もなく通り過ぎることは無いようですね。
幸い我が家は崩れ落ちることもなく、
近所でも大きな被害は無かったようです。
でもかなり風は強かったよう・・・
神社では枝が折れて散乱し、実りかけのギンナンも
大量に落ちてました。
午後から電車で出かけたのですが、
まだダイヤが乱れてて、
10数年ぶりに、車内で生命の危機を感じるくらいの
すし詰めに合いました。
普段はゆっくり座れるんですけどね。
JR、回復力弱過ぎです。

最近、天災は忘れた頃に来るんじゃなくて、
頻繁に来てるような気がします。
用心しましょう。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

フィートウ。

食べ物の名前じゃありませんw
今回の台風9号の名前です。
ハリケーンはよく名前で呼ばれていますが、
台風は号数ですね。
でもちゃんと名前があります。
14のアジアの国と地域が順番で命名してます。
今回の「フィートウ」はミクロネシアが名付け親です。
意味は、フィートウという花の名前だそうです。
ちなみに、台風5号は日本の命名で「ウサギ」でした。
うさぎ座からとったみたいですね。
日本は星座から名付けているようです。
なんだか、かわいいですw

って、こんなことを書いてる間にも、
ゆっくりゆっくり台風が接近して来てます。
雨も強くなってきました。
今夜遅くに通過するようですが、
何事もないことを祈ります。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

ドライバジル。

大地宅配でスイートバジルがたくさん届きました。
ん〜たくさん来ても使い道が・・・
使い方に「お風呂にいれてもいいです」
と、書いてありましたが
ちょっとどうかな・・・
で、思いついたのがドライバジル。
葉の部分だけを摘み取り、1センチくらいに刻んで、
600Wのレンジで4分間チン。
あとは、バーミックスで細かく砕いて、
ドライバジルの出来上がり!
今晩は、アンチョビとキャベツのパスタに
このドライバジルをふりかけていただきます。
あと、パン生地に練り込んで、
バジルパンっていうのもおいしそう!
今度妻に作ってもらおっとw

カテゴリー: 食べもの | コメントをどうぞ

ガチャポン。

ガチャポンでおサイフケータイ見つけました!
原寸大の携帯型おサイフですw
それにしてもいろいろなガチャポンがありますね。
しかも大きいです。鶏の卵よりも大きい。
私の子どもの頃はウズラの卵くらいで、
スーパーカー消しゴムとか入ってましたね。
で、この消しゴムが無理矢理入ってるので、
車が曲がってて直すのに苦労した思い出がありますw
このおサイフケータイも例外じゃありませんでした。
ビニール製のポーチがぎゅうぎゅうに入っていたので、
とても写真のようにまっすぐにはなりません。
質もあまり良くなく、とても200円とは・・・
これは、ガチャポンという有料の遊びですね。
ガチャガチャ回した感触は
気持ちよかったですw

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

ロコモコ。

ハワイ料理、ロコモコを作ってみました。
ロコモコは、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせ、
お好みでレタスなどの野菜をトッピングして、
グレイビーソースをかけて食べる、
ハワイの定番料理です。
今日は、グレイビーソースの代わりに、
デミグラソースを使ってみました。
お味の方は・・・子どもが好みそうな味ですね。
日本風に言えばハンバーグ丼ですw
今度はちゃんとグレイビーソースでやってみようかな。
でも、ハンバーグを焼いた肉汁で作るので
くどくないかなぁ・・・
ちなみに、ハワイに行ったことはありませんw

カテゴリー: 料理 | コメントをどうぞ

恒例、庭の草取り。

本日は薄曇りで、庭仕事日和でした。
晴れの日はまだまだ暑いですからね。
長袖長ズボンにタオルを首に巻き、
ゴム手袋をして完全防備です。
一番の敵は、蚊です!
もうワンさとたかってきます。
しかし、顔までは隠せないので、眉間を刺されました・・・無念。
蚊も子孫を残すために命がけですからね。
虫除けしてても刺してきます!
CMでもやってる携帯用蚊取り器も、全然効果ありません。
直接蚊の方に向けても、蚊は平然としてます。
蚊取り線香もつけましたが、
時既に遅しって感じでした。
ああ、かゆい。
やはり、庭にアレを導入するしかないか・・・

カテゴリー: 庭・虫 | コメントをどうぞ

秋刀魚。

秋刀魚が100円で出回る季節になりました。
毎年市場に出回るのは早くて7月頃らしいですが、
まだまだ高く、脂ものってません。
やはり、おいしくなるのは、100円になってからですねw
で、今日の夕飯は秋刀魚です。
もう脂ものってておいしかったです。
しばらくは、秋刀魚三昧ですね。
秋刀魚、大好きです!

少しずつ秋が近づいて来るようで、
ウレシイです。

カテゴリー: 料理 | コメントをどうぞ