7月からまたガソリン代が上がりそうです。
全国平均でレギュラーガソリンが140円超え。
ハイオクだと150円!
うちのセリカちゃん、街乗りにエコドライブで、
リッター7キロです。
しかもハイオク。
なんて、食欲旺盛なんでしょう・・・
弓道場まで往復約60kmで約8.6リットル、1300円くらい。
電車だと回数券で760円。
んー車じゃ行けん・・・
原チャリ欲しいなぁ。
月別アーカイブ: 6月 2007
ガソリン。
町議会議員選挙告示。
今日は町議会議員選挙の告示日です。
朝から、一斉に選挙カーが町内を廻っています。
定数14人に対し22人の立候補。
この狭い町内を22人の候補者が日中入れ代わり立ち代わり
廻ってきます。
ま、暑い中ご苦労様って感じなのですが、
これだけうるさいと、帰って逆効果では・・・。
なんだかこっけいです。
それにしても14人選ぶのは大変ですね。
どこの誰かもわからないし・・・
選挙公報来るのかなぁ。
正直、今のような選挙制度、
何度やっても世の中よくなるとは思えませんが・・・
借金どうするつもりなんだろう。
金銭感覚が麻痺してませんか?
って感じです。
ビリーズブートキャンプ(腹筋編)。
ビリーズブートキャンプ、
今日から「腹筋プログラム」です。
「応用プログラム」のようなハードな動きはほとんどないですが、
腹筋プログラムだけあって、腹筋にじわじわと効いてきます。
ただ、腹筋が弱いので、またしてもついていけません。
仰向けになって腹筋を鍛えてるときは、
常に頭と肩を床から離しておかなければならず、
首の筋がちぎれそうですw
あと「腹筋を絞り上げろ」とビリーが言うのですが
このやり方がちょっと難しくて、
うまく腹筋に負荷がかかってるのか微妙です・・・
時間は「基本、応用プログラム」が50分近くあったのに対し、
この「腹筋プログラム」は35分しかないので、
体力的には疲れませんでした。
とにかく腹筋、弱いですね(涙。
あと、体も硬いし・・・トホホ。
朝から枝打ち。
今日は朝から、晴れていたので、
道路側の木々の枝打ちの続きをやります。
上の方から枝を落としていく方法は
安全ですが、時間もかかるし腕もだるくなります。
そこで幹にロープを架け、屋根に落ちないようにして
一気に切り倒すことにしました。
これは早いです。
倒したあとで、いくつかに切り分け山へと返します。
意外と早く終わりました。
今までうっそうとした木々で見えなかった海が、
道路からも見えるようになりました。
これで、数年は大丈夫でしょう。
地面にも光があたるようになったので、
今度は下草がのびてくるかな。
植物の生命力ってなかなかすごいです。
朝寝坊。
目が覚めたらお昼前でした。
すっかり朝寝坊。
寝すぎて頭痛がします・・・
起きるのが遅いと、一日が短いですね。
午後から買い出しに行ったら、もう夕方です。
はぁ、何もしなかったなぁ。
とりあえず、ブートキャンプをやって晩ご飯。
今晩は、アジの開きと水菜のサラダ。
で、気がつけばこの時間。
ボーッて感じですw
それにしてもいい天気と言うか悪い天気と言うか、
もう夏ですね。
完璧、空梅雨。
ほんとに、ヤバそうです。
とりあえず、水を大切にしましょう。
午前中の練習。
今日で午後からやっていた弓道教室が終わりなので、
私の午前中の練習(9時から13時まで)も今日までです。
午前中はツライです。
朝、行きは電車が混むし、眠いし、
昼時には、お腹がすいてお腹がグーグーなるし・・・
気合いが入りませんw
それに、午後の人たちが午前中に来るので
道場はいっぱいです。
3人3人の6人立ちで4列も並びます。
まあ、協会としては大盛況、黒字ですね。
もっと黒字になってくれると、
使用料が4時間100円になるのでありがたいです。
でも私の場合、電車賃が回数券を使っても往復760円ですから
たいした違いはないのですが・・・
それにしてもJR、高いなぁ。
梅雨入り。
やっと雨が降りました。
これで関東もようやく梅雨入りです。
今年の梅雨は雨が少なそうなので、
貯水量が気になるところですが、
とりあえず降ってよかったです。
節水しなくては・・・
とはいえ、ついついシャワーなど出しっぱなしに
なっちゃうんですよね。
湯沸器は、お湯を一度止めると、
次に出す時一旦水が出るのがイヤです。
あれ何とかならないかなぁ・・・。
今年の夏は、ラニーニャの影響で猛暑になるらしいです。
となると、来年のスギ、ヒノキ花粉の量は・・・
ぞっとします。
FMの日。
アルファベットの6番目が「F」13番目が「M」だから
6月13日は「FMの日」だそうです。
FMと言えば最近は仕事中に聞き流す程度ですが、
子どもの頃は、金銭的にレコードを買ったり、
やたらとレンタルする余裕がなかったので、
お気に入りの曲は、ほとんどFMラジオから録音してました。
FM雑誌「FM STATION」で番組表をチェックして
カセットテープにリアルタイムでエアチェック!
録音ボタンに神経を集中してましたねw
でもよく、曲の始めや終わりにパーソナリティーの
声が入ったりして、やられたぁ!ってこともありました。
そう、当時は丸々一曲流すことも珍しくなかったのです。
今ではそんなことまずないですね。
途中までか、必ずしゃべりが入りますね。
そのためかエアチェック人口、すっかり減ったようです。
まだいるのかなぁやってる人・・・
「FM STATION」も廃刊になったし・・・
鈴木英人のイラスト、懐かしいです。
ビリーズブートキャンプ(応用編)。
ビリーズブートキャンプ、
結局「基本プログラム」は、完璧にこなすことができませんでした。
やはり、最後まで腹筋が無理・・・
でも少しあきてきたので、
今週から「応用プログラム」に進みました。
基本的な動きは「基本プログラム」変わらないのですが、
より複合的に、よりハードになっています。
相変わらず腹筋はだめなのと、体が硬いので
自分には無理な動きがあったりして大変です。
あと、ビリーのノリが、一層軍隊チックになってて
「最終プログラム」では軍隊に勧誘されるのでは・・・
って勢いですw
昨日は食後にやったので、胃がもたれて、
今日は無理そうです・・・(涙。
かなりハードなので、食後にはやめた方がいいですね。