延ばし延ばしにしてた、枝打ちをしました。
と言っても今回は、人様の敷地に入ってるものだけです。
平らな敷地なら、隣の庭に枝がかかってるくらいですみますが、
傾斜地は、枝が下の家の屋根の上まで張り出しているので
大変です。
地面に足場がないので、木に登り枝を伝って切ります。
枝を落とすと、下の家の屋根を直撃するので
かなり慎重にやらなくてはなりません。
結構な高さです。
私はあまり高いところが得意ではないので、
ひやひやものでしたw
はぁ、人も枝も落ちなくてよかった。
それにしても、花粉飛んでます。
目がかゆい。
月別アーカイブ: 2月 2007
枝打ち。
義歯。
歯科医院で、抜歯した後の義歯を
どうしますかと聞かれました。
入れ歯、ブリッジ、インプラント・・・
一応各メリット、デメリットを説明されましたが
とっても迷ってます。
実際に入れてみないと何とも・・・
入れ歯は、違和感や噛めなくなるのではと不安。
ブリッジは、支える歯が既に弱ってるので不安。
インプラントは、高いし手術になるので不安。
実際入れるのは1ヶ月以降になるので
それまでに決めればいいのですが。
いずれにしてもイヤだなぁ。
人間もサメみたいに何度も生えてくればいいのに・・・
なんで1回しか生え変わらないんだろう。
イヤー型ヘッドホン。
安物買いの銭失い・・・
またやってしまった。
iPodに付属していていたイヤホンのサイズが合わないので、
市販のものをいろいろ見ました。
と言っても、イヤホンなんて実際聞いてみないと
わからないので、値段で判断しました。
音も聞かずに1万以上のものを買う気はしないし、
かといって1000円というのも不安。
iPodに付属のものが3400円だったので、
同じくらいの性能ならいいかなと思い、
Appleはちょっと高めというのを差し引いて、
2980円で手を打ちました。
フィット感は良かったのですが、音質は最悪・・・
付属のものの方がはるかにいいです。
ショック。
まあ、値段的に当然と言えば当然だがヒド過ぎる。
また無駄なものを買ってしまった・・・
あぁ、ちゃんとしたやつが欲しいいよぉ。
どこか、聞き比べ出来るところはないかなぁ。
フクにゃん、ご飯。
フクにゃん、かつおぶしの時はうるさいですが、
普段のご飯の時は、無言です。
私たちが、食事をしてたり、テレビを見てたりすると、
ご飯の器の前に座って、じーっとこちらを見てます。
わざと気づいてない振りをしても、
ひたすら、無言で目で訴えてきます。
鳴いて、催促すればすぐに気づくんですけどねぇ。
絶対鳴かないんです。
なんか、静かだなあと思ったら、
大抵、寝てるか、このご飯の催促ですw
なんで、黙ってるんでしょうねぇ。
フクにゃん、声かけてください!
久しぶり、Sくん。
今日は我が家に、
Sくんが息子をつれて、遊びにきてくれました。
Sくんは、以前仕事で知り合ったお友達です。
前にうちに来たのはまだ鎌倉にいたときだから
3、4年ぶりかなぁ。
年賀状だけの付き合いになってましたが、
久しぶりにあえて嬉しかったです。
2人目の子どもも出来たとか・・・
時の経つのは早いものですね。
遊びに来てくれた息子Tくんは、今春、小学生になるそうです。
おとなしい、シャイなやつです。
将来の夢は、サッカー選手だそうです。
今の子は、純粋にサッカーを観て憧れるんでしょうねぇ。
私たちの年代は、「キャプテン翼」でしたがw
いつものように、2階のカーペットの下に隠れていた
フクにゃんも、そろそろと降りてきて、
楽しそうに(?)遊んでました。
来たときには照れくさそうにしてたTくんも
帰るときには、元気にバイバイをして
満足げに帰っていきました。
今度、家族みんなで来たときには
お約束の、BBQでもしますかねぇ。
激闘節分。
今年もこのイベントがやってきました。
節分です!
毎年我が家では、以前近くに住んでいたこともあって
鎌倉五山第一位の建長寺に行ってます。
ここでの豆まきは福引き券の入った、袋入りの豆がまかれ、
景品と引き換えてくれます。
お目当ては「巨福だるま」。
願をかけとくと、願いが叶います!
わたしは、このだるまのおかげで家を買えましたw
今年はとれるかな・・・
土曜日ということもあって、いつもの倍以上の人出です。
豆まき前の「江戸芸かっぽれ櫻川ぴん助社中」の
かっぽれの奉納が始まると、徐々に緊張感が高まりますw
いざ!福はうち!
福引きの入ってる袋はわかってるので、
それだけに集中します!
もみくちゃになりながら、宙を舞う袋をゲット!
身動きがぁぁーうぉぁぁっ・・・・
・・・・
結局、私が1つに妻が1つの2つだけでした。
人が少なければ、7、8個はとれるんですけどね。
今年は厳しかった・・・
福引きは・・・2つ仲良く23等。残念でしたw
帰りに、建長ソバを食べて帰りました。
来年もがんばろー!
冬らしい一日。
久しぶりに冷える一日でした。
朝起きると、スイレン鉢に氷がはってました。
風がほとんどなかったのでひんやりって感じです。
関東以外は雪のところが多かったようです。
こっちも降らないか、ちょっと期待したんですけどねw
午後から弓道の練習に行きましたが、
道場も冷えきってました。
手がかじかんだのは、今年初かな。
道着の下はモコモコ着込んでるので寒くないですw
でも手がかじかむと、矢を落としそうになるので厄介です。
だからこの時期の審査は受けないことにしてます。
指からこぼれたらアウトですからね。
冷え性気味だし・・・
今夜は一層冷え込むみたいです。
暖かくして寝よっと。