月別アーカイブ: 7月 2011

庭の手入れ。

やっと庭の花壇の花を植え替えました。
いつもなら5月には行うのですが、
気になることもあってほったらかしにしてました。
ここは山の中なので、このままほっておくと
庭か山かわからなくなってしまうんですよね…
で、覚悟を決めて庭の手入れです!
落ち葉を片付け、草取りをして、モグラの穴を埋めて…w
狭いながらも結構大変です。

花壇に植えたのは「トレニア」です。
秋にかけてたくさんの花が次々に咲きます。
コツは終わった花をマメに摘み取ること。
一年草と多年草があるのですが、植えたのはピンクと白の一年草です。
多年草は花が黄色で中心が茶色らしいです。

これで庭もすっきりしました!
ノラのみなさん、荒らさないでね…。

カテゴリー: 庭・植物 | コメントをどうぞ

身長。

先日の健康診断で今年もまたわずかに身長が伸びてました。
この歳で不思議なことです。
なにせ、中学卒業して以来ぴたっと成長が止まってましたからね。
数字にして、ここ数年で2センチ弱。
思い当たるとすれば・・・やはり弓道!

弓を引く時には両腕の左右への力と、
へその下の丹田を中心とした
縦方向への伸びる力(意識)が必要です。
これをバランスよく行うことで安定した射が可能になります。

このため自然と背筋が伸び、
わずかながら身長も伸びてるのでしょう。
あと、肩幅も何となく広がった気がします。

まだ弓道を始めて7年ちょっとですが、
心身ともに様々な効果が出てきているように思います。

ただ、射の方はあいかわらず一進一退と言ったところですが…
いろいろ悩み中です。日々修練修練。

カテゴリー: 弓道 | コメントをどうぞ

デザインの仕事。

今月の後半、職場体験学習で
隣町の中学校から生徒さんたちがきます。
とはいえ、いきなりデザインを手伝ってもらうのは無理なので
デザイン業の説明と簡単な実習ということにします。

私もいろいろ聞かれて答えられないと困るので、
デザイナーという職業について頭の中を整理しておかなくては。

まあよく考えたら、
私自身アカデミックに教わったことが無いし、
デザイナーになろうと思ってなったわけでもないし、
流れでここまできたような・・・

思い起こせば、そもそもデザイナーにはなりたくなかったです。
アーティスト崩れみたいだし(当時のイメージw)。

当時の事務所で名刺を作ってくれることになって、
肩書きをどうするかでちょっともめることに。
結局、たまたま居合わせたイラストレーターのH氏に
「お前が、デザイナーじゃなかったら誰がデザイナーなんだ?」
と、説得されそれがきっかけでした。

その後、様々なデザインされたものを見ているうちに
デザインもアートも行き着く先は
ある意味において同じじゃないかと思うようになり、
吹っ切れましたね。

これが私のテーマ「イキてるデザイン」の始まりです。

しかしその分、制作したものに思い入れが大きいため
未だに修正はキライですが・・・w

「この仕事、修正が嫌いだと向かないよ。」
って子どもたちに伝えるべきかなぁ・・・んー。

カテゴリー: デザイン | コメントをどうぞ