月別アーカイブ: 9月 2007

ロイヤルモンターニュ。

ロイヤルモンターニュ・・・「王家の山」。
小樽の洋菓子店、LeTAOのチョコレートです。
妻がそごうの北海道物産展で見つけてきました。
形はちっちゃいピラミッド型です。
ダージリンが入っているので、ほんのり紅茶の風味がします。
知り合いのおすすめで、
話によると、生チョコのはずですが・・・
硬かったですw
生チョコじゃなかったですね。
これじゃあないのかなぁ・・・
でもシンプルなチョコレートですが、
味わいがあっておいしかったです。

それにしても北海道物産展、
おいしいものがたくさんありそうですねw

カテゴリー: スイーツ | コメントをどうぞ

寒い。

昨日の暑さから一転、
今日は朝からの雨で、寒いくらいです。
早くも、長ズボンに長袖を着てしまいました。
明日も予報では雨模様。
これで一気に秋が進みそうですね。
しかし今日の肌寒さは、冬の感覚です。
昨日との温度差のせいですかね。
これで、一度暖かさが戻ってくると、要注意!
うたた寝なんかすると、すぐに風邪を引いちゃうので
気をつけましょう。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

ハードディスクの容量。

最近のハードディスクは大容量化が進んで
1TB(テラバイト)とか出てきましたね。
そこで、昨日の大きい数字で気になったのですが、
テラの後の単位はなんだろうかと思い調べてみました。
Kilo Byte(キロ)10の3乗
Mega Byte(メガ)10の6乗
Giga Byte(ギガ)10の9乗
Tera Byte(テラ)10の12乗
Peta Byte(ペタ)10の15乗
Exa Byte(エクサ)10の18乗
Zetta Byte(ゼタ)10の21乗
Yotta Byte(ヨタ)10の24乗
今のところ、ここまでしかないようです。
でも、当分大丈夫ですかねw
ちなみに、私が学生時代に学校ではじめて見たハードディスクは、
10MBでしたw
20年ちょっとで10万倍です!
技術の進歩はめまぐるしいですね。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

大きい数字。

子どもの頃「COSMOS」というTVシリーズがありました。
宇宙科学に関するドキュメンタリー番組です。
解説は監修でもある天文学者カール・セーガン氏。
確か当時のNASAの航空宇宙局局長だったと思います。
毎晩、楽しみにしてたのを思い出します。
あまりの面白さに、書籍も買いましたw
内容的には、NHKがやりそうな内容ですが、
民放でやってました。
よって、CMがあります。
その中で今でも覚えているのがIBMのCMで、
一、十、百、千、万、億、兆、京(けい)、垓(がい)・・・
と数を数えていくCMです。
毎日何回も流れてたので、全部覚えちゃいましたw
ちなみに続きは・・・じょ(漢字が出ない)、穰(じょう)、溝(こう)、澗(かん)、正(せい)、載(さい)、極(ごく)、恒河沙(こうがしゃ)、阿僧祇(あそうぎ)、那由他(なゆた)、不可思議(ふかしぎ)、無量(むりょう)、大数(たいすう)。
最後の「無量、大数」は「無量大数」というのが
ホントらしいという説もあります。
いやぁ、子どもの頃に興味があって覚えたものって
意外と忘れないものですね。

カテゴリー: 雑記 | 2件のコメント

ギンナン。

近くの神社のギンナンも、だいぶ熟れて匂ってきました。
下に落ちて踏まれてしまうので、よけいに匂います。
旬にはまだちょっと早いですが、
もったいないので、3個ほど拾ってきました。
どんなもんでしょう・・・
果肉は熟してますが、種はちょっと小さめですね。
やっぱり、まだ早いのかなぁ・・・
夜にでもちょっと炒って食べてみようかな。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

中秋の名月。

今日は中秋の名月。
この中秋の名月、毎年日にちにばらつきがあって、
満月じゃないことが多いです。
詳しいことは、旧暦の8月15日っていうのが関係してるので
興味のある方は調べてみてくださいw
ちなみに今度の満月は27日・・・
名月だからって満月とは限らないんですねぇ。
なんだか、完璧じゃないところに惹かれますw

夜までには晴れるかなぁ。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

洗車。

昨夜は結局雨は降らなかったみたいです。
曇ってはいますが、洗車しました。
ワックスをかけるには曇ってるくらいの方が
ボディーも熱くないし、自分も暑くないのでいいですねw
ウィンドウも油膜落としでキレイにしました。
車のガラスって、意外と外より内側の方が汚れてるんですよね。
すっかりキレイになったところで・・・ポツポツ(!。
雨がぱらついてきました・・・
なんで、洗車すると雨が降るんでしょうねぇ。
まるで洗車は雨乞いのようですw
まあ、雨が降るから、
ワックスかけるんですけどね。

カテゴリー: | コメントをどうぞ

秋分の日。

今日は秋分の日、お彼岸の中日ですね。
暑さ寒さも彼岸まで・・・
やっと涼しくなってきました。
しかし、空は曇ってます。
夜には雨になりそう。
車のガラスの掃除をしようと思いましたが、
明日の方が良さそうですね。

それにしても、あれほどうるさかったセミも
すっかりいなくなってしまいました。
わずかにツクツクボウシが鳴いてるくらいです。
だんだん秋になってきましたねぇ。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

海月。

昨日の夜の月は半月と満月の間くらいでした。
その月が意外と低い軌道を通ってたので、
リビングからよく見えました。
さらに大気も済んでいたので、
月の明かりが海の水面を照らし、とれも幻想的でした。
時間とともに月は傾き、夕日のごとく赤く染まり、
相模湾を挟んで伊豆半島の向こうへ沈んで行きました。
写真に撮りたかったのですが、
いつも使ってる携帯ではとても無理でした。
ビデオカメラが壊れてなければ、
キレイに撮れたんですけどねぇ。
今宵はガスがかかってるので見れませんね。
次の機会まで、機材をなんとかしたいなぁ。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ

音声案内。

仕事柄、ウチにはたくさんの宅配便が来ます。
で、留守にしていると、不在連絡票が入っています。
そこで再配達依頼の電話をするのですが、
クロネコは、直接ドライバーの携帯に、
他社は、センターに電話して音声ガイダンスに従って依頼します。
今日もクロネコと佐川急便の不在連絡票が入ってました。
早速、佐川急便のフリーダイヤルに電話すると、音声案内が流れます。
ここでちょっと驚いたのですが、
普通は「なんとかは、ダイヤルの何番を押してください」
という具合になるのですが、音声入力もOKなんです。
「イチ」とか「ハイ」で、ちゃんと認識してます。
まあ、技術的には可能でしょうが、
こんなところで使ってるとは・・・
ひとりで受話器に向かって「イチ」とか言ってる自分が
ちょっとマヌケな感じでおかしかったですw

でも電話の音声案内、ちょっと冷たい感じがして
イヤですね。

カテゴリー: 雑記 | コメントをどうぞ