ひたすらグラフ作ってます。
棒グラフに円グラフ、折れ線グラフにバブルグラフ(?)・・・
思ってたより時間がかかります。
原稿がエクセルで出来ているので、
印刷用に全てIllustratorで作り直しです。
でもって、InDesignに持っていてレイアウト・・・
久しぶりの力仕事だなぁ・・・何年ぶりだろ。
頭がぼーとして来ました。
あといくつあるんだ?
月別アーカイブ: 7月 2007
グラフ作り・・・。
ツバメ。
駅や地下道の入り口、民家や商店の軒先・・・
どれも人通りのある所ばかり。
ツバメにとっては、えさ場が少なくても、
外敵のこない人がいる人口的の場所が
子育てに都合がいいんでしょうね。
それに人間は親切だしw
駅にも「ツバメ子育て中」の札が、いくつもぶら下がってます。
うちにも来てほしいのですが、
山の我が家には巣を作るどころか、よってもきません。
外敵が多いですから仕方ないか・・・
それにしても、見事な飛びっぷりです。
地上すれすれ、しかもすごいスピードでエサを探してます。
ツバメの子育ても終盤を迎えていますね。
どの巣を見ても皆大きく育っています。
巣はぎゅーぎゅー。
巣立ちの日は近いですね。
アロマ・ジン。
アロマティカスが茂って来たので、
トリミングをしました。
採れた葉っぱを、ジンにつけ込んで
アロマ・ジンにしてみます。
とはいえ、はじめてなので、口に合うかどうか・・・
いきなりたくさん作るのはちょっと怖いので
とりあえず、250mlくらいの瓶で作りました。
飲めるのは、2週間後くらいですかね。
甘い香りのアロマティカス。
どんな感じになることやら・・・
グルーミング。
季節柄、家中フクにゃんの毛だらけです。
冬毛が抜けてるんですね。
猫は自分で毛づくろいしてるくらいだから
もともとグルーミング好きなようですね。
フクにゃんも、グルーミング用のブラシを見せると
喜んでよってきます。
今日もしてあげましたが、
毎回ビックリするくらい毛が抜けます。
よく毛がなくならないものですねw
今回は写真を撮るためにしつこくしたので、
ちょっと怒り気味。
でも、ゴロゴロ言ってるんですよw
仕上げは、コロコロで全身をコロコロして仕上げます。
キレイになったかな?フクにゃん。
ThanksNature。
小田原のダイナシティへお買い物です。
まずいつものように向かったのは、ThanksNatureです。
ThanksNature(サンクスネイチャー)は、
自由が丘に本店のあるガーデニングショップです。
本店には行ったことがありませんが、
ここ小田原ダイナシティー店には、
鉢や植物を買いによく来ます。
店にはオシャレな植物やガーデニング資材だけでなく、
自然派志向の衣類や雑貨も扱ってます。
で、また見つけてしまいました・・・カエルグッズ。
鉄製のカードたてです。
んーちょっとバジェットガエル風?ですかね。
即購入ですw
鉄細工、結構好きです。
自分でも作れたらたらなぁ。
七夕祭り。
弓道の帰り、電車がいつもより混んでました。
そう言えば、昨日から隣町では七夕祭りをやってます。
お祭りは好きなので、ここへ越してきて
最初の七夕祭りには行きました・・・
が、すごい人で、特に見るものもなく、
やたらと露天が出てたのを思い出します。
露店の数は半端じゃないですね。
まさに露店祭りw
なんだか、一回行けばいいかって感じで
それ以来、行ってないです。
今日ケーブルテレビを見ていたら、
明日、地元チャンネルで8時間ぶっ通しで
七夕祭り番組をやるようです。
きっとどこかでイベントとかやってるんでしょうね。
エリアがやたらと広いので、行ったときには
ヘトヘトで会場を見つけることが出来ませんでした。
明日ちょっとテレビで見てみますか。
8時間は見ませんよw
ビリーズブートキャンプ(結果編)
ビリーズブートキャンプをはじめて1ヶ月経ちました。
やってみると、運動不足でまともについていけなかったので、
通常4つのプログラムを7日間でやるところを、
1ヶ月かけてみっちりやりました。
で、結果ですが・・・
プラマイゼロですねw
やる前と後では、わずかに体重、体脂肪ともに落ちるのですが、
その分食べて、呑んでの食生活なので、
しっかり戻ってしまいます(涙。
やはり、食事制限もしなくてはダメなようですね。
ただ、筋力はついたようです。
もう、筋肉痛にもならないし・・・
でもやると気持ちいいので、
また「基本プログラム」から、続けてみますかw
舌平目のムニエル。
今日は地のアカシタビラメが手に入ったので、
舌平目のムニエルにトマトソースをかけていただきました。
あっさりとした白身にトマトソースがマッチしてます。
バターで炒めてあるので香りもグーです。
ちょうど今頃から秋にかけてが旬ですね。
舌平目にはアカとクロがあり、
アカのほうがみが厚くおいしいそうです。
ちなみに調べたところ・・・
「カレイ目ウシノシタ科イヌノシタ属アカシタビラメ」
でした。
なんだかベロベロした感じですw
この季節、魚屋さんには地の魚がいろいろ揚がってるので、
これからも楽しみです。
黒酢飲料。
最近ちょっとハマってます。
最初は“何だこの邪道な黒酢は!”って思いましたが、
飲んでみると、意外にもおいしかったですw
黒酢に、ブルーベリーとぶどうのの果汁が入っていて、
水で5倍に薄めていただきます。
以前にも、酢は健康にいいというので
他の黒酢飲料を飲んだことありましたが
酸味が強くてあまり続きませんでした。
しかしこれは、まったくジュースです。
酸味はあるのですが、いくらでも飲めます。
黒酢とブルーベリーがあうなんて、
目からウロコですw