カテゴリー別アーカイブ: デザイン

パンドラの箱。

煮詰まってしまいました。
気分転換に海までお散歩です。
海までは歩いて10分くらい。
歩きながらも、仕事のことを考えます。
少子化→子ども→未来→夢→希望・・・
希望と言えば・・・パンドラの箱。

ギリシャ神話で、神々からパンドラへ
決して開けるなと言われて与えられた箱です。
好奇心を持ったパンドラはこの箱を開けてしまい
中に入っていた人類にとっての様々な災いが飛び出してしまいます。
あわてて閉めましたが、最後に残ったのは希望だけでした。
というものですが・・・・・・
なぜ、災いが詰まっていたはずの箱に希望が?
調べてみました。
一説によると、残ったのは「予兆:未来を知る災い」だそうです。
確かに、未来がわかったのでは夢も希望もなく
つまらない人生になるかもしれません。これも災いですね。
この災いが箱から飛び出なかったので、
人類は希望を失わずにすんだということです。

未来を知る力→未来がわかる→未来がある→子ども・・・
なるほど。

今日の海は、ちょっとモヤがかかってます。

カテゴリー: デザイン | コメントをどうぞ

「大地宅配」。

今日は大地宅配が来るのを待って弓道へ出かけます。
宅配は便利ですね。ちょっと高めだけど・・・
宅配を「大地宅配」に決めたのは、品物がいいというのもありますが
ちょっと懐かしかったからです。

17、8年前になるでしょうか
私がはじめてデザイン事務所に入ったときの最初の仕事が
「大地宅配(大地を守る会)」のお歳暮のカタログのイラスト描きでした。
入っていきなり、編集からレイアウト、版下まで
1週間で全部やってと言われたんですが、
さすがにギブアップ。
イラスト(40点くらいあった)をあげるだけで精一杯でした。
前にいた会社では、SONY の NEWS と言うワークステーションを
使って、印刷会社と共同開発で作った DTP ソフトで
レイアウトしていたのですが、今回は、はじめてのMac。
さすがに戸惑いましたね。
使い勝手が違うのはもちろん、しょっちゅうフリーズするは、
マウスもぶにゃぶにゃした感じで、イヤでしたねw
いまでは、Macじゃなきゃイヤですけど・・・w
DTPとはいえ、当時はまだ印画紙にバラウチして
ペタペタ版下作ってた時代です。

まあ、長くなるのでこの話はまたの機会に。
そろそろ来るかな。「大地宅配」。

カテゴリー: デザイン | コメントをどうぞ