月別アーカイブ: 3月 2012

大豆のあんぱん。

大豆のあんぱん買ってきました。
東京駅のエキナカに入っているあんぱん屋さん、
「東京あんぱん豆一豆(まめいちず)」さんのあんぱんです。

手前がその大豆のあんぱん「黒千石(くろせんごく)」。
北海道産の黒千石大豆。
小粒で栄養価が高い希少な大豆だそうです。
大豆のあんこ、はじめて食べましたが
大豆はあんこにしても美味しいです。
きな粉がかかっていて風味倍増。
これはくせになりそうです。

後ろは「栗豆褒美(くりまめほうび)」で、
北海道産大納言と栗あんのコラボがたまりません。
栗あんは栗がまるごと入ってるのかと思うような
ホックリとした感じです。

あんこ好きにはたまらないこのお店、
東京駅の構内は広くて、探すのに苦労しましたが
その甲斐はありましたよ。

カテゴリー: スイーツ, 食べもの | コメントをどうぞ

ブレーキの部品到着。

ブレーキの故障から1か月が経ちました。
故障の原因はブレーキマスターのシリンダー内の錆でした。
わずかですが虫食い状態になっていて、
そこからフルードが漏れてマスターバックに流れ込んでました。
マスターバックはなんとか洗浄で大丈夫そうですが、
シリンダーの方はホーニングによるオーバーホールも無理そうなので交換です。
が、在庫なしの生産終了ー。

そして探しに探して1ヶ月。
ついに入手しました!ブレーキマスターシリンダー。
しかし純正品でないばかりか、他の車種の流用です。
もはや、37年前の車。
純正にこだわってられません。無いものは無いのですから。
車はセリカのRA25。パーツは70系カローラのものです。
いずれにしても古い車種です。
外見は純正品とちょっと違うのですが配管をちょっとずらせば
計算上使えるはずです。
というか、ちゃんとついて欲しいです…

今後も今回のように部品が無いことが多々あるでしょう。
ディーラーがオーダーで作ってくれれば苦労は無いのですが
なかなか難しいようなので、
これからは流用パーツの情報は貴重ですね。

カテゴリー: | 2件のコメント