朝、油揚げを買いに近くの豆腐屋さんに行ったら、
いつもの手揚げのものはもう売り切れでした。
え、もう売り切れ?
すると、お稲荷さん作るの?と聞かれたので、
なんでだろうと聞いてみると、
今日は初午(はつうま)だからだそうです。
で、調べてみました。
その昔、711年2月9日(2月最初の午の日)
伏見稲荷大社に稲荷大神が鎮座(誕生)したそうで、
毎年この日(2月の最初の午の日)を祝い全国の稲荷神社では
神事が行われるそうです。
特にこの日のお参りを「初午詣で」「福参り」などと呼ばれ、
使者の狐にちなんで、油揚げや油揚げに寿司をつめてお供えするらしいです。
このときの寿司入り油揚げが、いなり寿司の起源だとか。
それで家庭でも豊年を願い、この日いなり寿司を食べるそうな。
そーなんだ。知らなかった。
知ってれば準備したのに・・・
いなり寿司大スキなのでw